園の生活 1日の流れ

園の生活 1日の流れ DAY

  1. TOP
  2. 園の生活 1日の流れ

認定区分

  • 1号認定児
    3歳以上の教育のみを希望される
    お子さま
  • 2号認定児
    保護者様の就労・疾病等により
    保育を必要とする3歳以上のお子さま
  • 3号認定児(2才児)
    保護者様の就労・疾病等により
    3歳未満の保育を必要とするお子さま

教育のみの園児
(1号児)

  1. 早朝預かり

    ※家庭のご都合に合わせてご利用できます。

  2. 順次登園

    お家の人に送ってもらったり、お友だちとバスに乗ったりして園に到着です。 1便着 8:30 / 2便着 9:30

  3. 自由遊び

    あいさつを終え、着替えてから朝の会まで遊びの時間です。

  4. 朝の会・主活動

    朝の会の後、主活動の始まりです。

  5. 給食

    うがい・手洗いをしたら、給食です。
    今日の献立は何かな?

  6. 自由遊び

    お腹いっぱいになったら、みんなで遊ぼう!

  7. 帰りの会

    今日一日の出来事や、明日の保育予定を聞いて、帰りの準備!

  8. 降園

    バスやお迎えを待っている時間は、自由遊びを楽しみます。1便発 14:00 / 2便発 15:00

  9. 預かり保育

    異年齢の子どもたちで楽しく過ごします。
    ※家庭のご都合に合わせてご利用できます。

  10. 閉園

保育を必要とする園児
(2号児)

  1. 順次登園、保育開始

    お家の人に送ってもらったり、お友だちとバスに乗ったりして園に到着です。 1便着 8:30 / 2便着 9:30

  2. 自由遊び

    あいさつを終え、着替えてから朝の会まで遊びの時間です。

  3. 朝の会・主活動

    朝の会の後、主活動の始まりです。

  4. 給食

    うがい・手洗いをしたら、給食です。
    今日の献立は何かな?

  5. 自由遊び

    お腹いっぱいになったら、みんなで遊ぼう!

  6. 帰りの会

    今日一日の出来事や、明日の保育予定を聞いて、帰りの準備!

  7. 保育時間

    バスやお迎えを待っている時間は、自由遊びを楽しみます。

  8. 延長保育

    手作りおやつを食べた後は、異年齢の子どもたちで楽しく過ごします。

  9. 閉園

保育を必要とする園児
(3号児)

  1. 順次登園、保育開始

    みんながそろうまで好きな遊びを楽しみます。

  2. クラス保育

    今日は何して遊ぼうかな?外遊びや体験活動をして過ごします。

  3. 給食

    うがい・手洗いをしたら、給食です。
    今日の献立は何かな?

  4. お昼寝

    給食を食べ終わった子どもからお昼寝をします。

  5. 目覚め、室内遊び

    お昼寝の後は、室内遊びをしてゆっくり過ごします。

  6. 手作りおやつ、自由遊び

    おやつを食べた後は、自由遊びを楽しみます。

  7. 延長保育

    異年齢の子どもたちで楽しく過ごします。

  8. 閉園